「ボヘミアン・ラプソディ―」の予告編
ボヘミアン・ラプソディ―についてかんたんに言うと、
世界的人気ロックバンドQueenのボーカル、フレディ・マーキュリーを中心に描いた伝記映画です!
Bohemian RhapsodyやWe will rock youなどの数々の名曲の誕生秘話や華やかな活躍の裏にあったフレディ・マーキュリーの葛藤やメンバーの知られざるストーリーがとても見どころですね。
「ボヘミアン・ラプソディ―」のあらすじ
内容は1970年初頭のロンドン、ペルシャ系インド人でゾロアスター教徒の両親を持つファルーク・バルサラ青年は、自分の境遇やルックスに対してコンプレックスを持ち、フレディと名乗って過ごしていた。
ある夜に、フレディは気分転換のためにライブハウスに向かい、
ドラムのロジャー・テイラー
のテクニックに魅了されてしまい、ライブが終わった後に2人の居場所を探しにでることに。
近くにいた洋服店で働く若い女性メアリーにフレディは一目で惹かれ、
メアリーもまたフレディに惹かれていた。
その頃ブライアンとロジャーはボーカルに突然脱退を告げられ、途方に暮れる。
そんな2人の前にフレディが現れ、
彼が自分で書いた歌詞を2人に渡して歌声を披露してみるとブライアンとロジャーはその見事な歌声に感心しフレディを新たなボーカリスト兼ソングライターとして加えることに。
後にベースのジョン・ディーコンもメンバーに加わるのです。
4人は、製作費用をメンバーで工面しながら、自主製作で様々なやり方をしてアルバムを完成させるのです。
EMIのジョン・リードは彼が作ったアルバムをすごく気に入り、
Queenを正式にスカウトしてプロデュースしていくことに決め、マネージャーにポール・プレンターが就任しました。
それからQueenはヒット曲を連発して世界ツアーに巡るほど人気を浴び始め、メンバーもライブで多忙な日々を送っていました。
フレディは名字を「マーキュリー」に改名して、恋人となっていたメアリーにプロポーズし、フレディとメアリーは永遠に愛し続ける事を誓います。
しかしその一方で、フレディは自然と湧き起こってくるもう一つのセクシャリティを感じるようになってきます。
クイーンはEMIの重役であるレイ・フォスターからヒット曲Killer Queenの路線を踏襲するような曲を製作するよう命じられるのですが
「Killer Queenの二番煎じは作らない。」
とメンバーが反対し争論になってしまいます。
そんな中完成させたアルバム、オペラ座の夜は
メンバー全員もおおいに満足していましたが、
フォスターは「長すぎるうえに意味不明なワードばかりでラジオでかけれない。」
と猛反対し、クイーンのメンバーと徹底的に対立し、お互いが罵声を浴びせるなどして喧嘩別れをしてしまいます。
そこでフレディは自らラジオに出演してBohemian Rhapsodyを独占放送します。
新聞やマスコミには酷評される結果となっていまいましたが、
曲を聴いたリスナー達からは称賛されていて曲そのもの自体は大ヒットし成功を収めるのです。
しかしその一方で、フレディはマネージャーのポールと親密になっていったことで、
さらに自分のセクシャリティに対するコンプレックスが強まり情緒不安定になっていきます。
そして自分勝手な振る舞いが彼の心を追い詰めていき、メアリーや他のメンバーたちとの関係にもだんだん歪みが生じていきます。
自信が持てなくなってきたフレディは、
婚約者のメアリーに「自分はゲイかもしれない」と告白するのですが、
メアリーの答えは「あなたはバイセクシャルじゃない、ゲイよ。」でした。
それでもフレディはメアリーに親友でいて欲しいと告げ親密な関係を続けて行こうとしましたが、
次第に2人の距離は離れていき、別れることになります。
「ボヘミアン・ラプソディ―」の感想
ボヘミアン・ラプソディ―ではQueenの数々の名曲の原点や誕生の瞬間や様々な曲に対する苦悩や葛藤が描かれているので音楽な好きな方はもちろん、Queenを愛する人やロックを愛する人にはたまらない1本でしょう。
映画もそうですが、この作品のオリジナルサウンドトラックもかなり良い名盤なので聴く価値があります。
今作の感想としては私はQueenの曲は1曲か2曲程度であんまりわからないことが少なくなかったのですが、この映画を観ればQueenの生き様や歴史や名曲を知れるので本当におすすめの作品となっています。
ロック映画を観るのはこの映画が初めてで伝記映画!
そのものもこれが初めてに近い作品で初めてに関しては
かなり良かった作品でキャスト、脚本、物語や再現度も満点で
WE WILL ROCK YOU
のライブ演奏のシーンではその再現度とキャストの熱演で本物に近い映像とサウンドで本当に鳥肌が止まらなかったです。